開業時の立地条件における商圏とはなにか?業種別に良い物件を解説
開業するにあたって、物件の立地条件は成功に欠かせない要素のひとつです。
立地条件を決める基準となるのが「商圏」であり、業種に合った商圏を選べば効果的な集客が期待できます。
そこで今回は、開業時の立地条件になる商圏とはなにか、業種別に良い物件・悪い物件について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡崎市の貸店舗一覧へ進む
開業時の立地条件における商圏とはなにか?
開業のための物件を探すうえで、立地条件は重要な項目のひとつです。
しかし、立地条件といっても、交通の便や経営者の自宅から近いことなど、求める基準はさまざまです。
「商圏」とは、立地的観点から見たターゲット客層のことを指します。
集客を重要目的として立地条件を選ぶ場合は、商圏を詳細に検討することが大切です。
ここでは、開業する場所に検討できる3種類の商圏について解説します。
一次商圏
一次商圏とは、ターゲット客層が徒歩15分以内で来訪できる場所のことです。
具体的には、駅前や商店街、繁華街など人が多く集まる場所です。
一次商圏のなかでもさらに、徒歩5分圏内の位置は「足元商圏」と呼ばれることがあります。
顧客の日常的な来訪を想定した営業スタイルでは、人口の多い一時商圏に開業することが重要視されます。
二次商圏
二次商圏とは、ターゲット客層が車で15分以内で来訪できる場所です。
週に1~2回ほどの来訪頻度が予想される業種に適している商圏です。
二次商圏は、競合の立地や道路、川によるエリアの分断などで範囲が狭まる可能性があります。
二次商圏を選ぶ場合は、車移動のいくつかのルートや渋滞などの交通状況なども詳細に調査し、検討する必要があります。
また、競合店の売り場面積や距離を分析し、ターゲット客層が自分の店舗に来訪する確率を割り出したうえで出店を決めると良いでしょう。
三次商圏
三次商圏とは、車や電車で30~40分ほどかかる場所を指します。
日常的な利用ではなく、月に1度ほどの来訪を想定しているのが三次商圏の特徴です。
高価格帯の商品や家電や家具などの店舗が、三次商圏に所在しているケースが多いです。
郊外にある店舗には「ロードサイド」と呼ばれるタイプの立地もあります。
ロードサイドとは、主要道路沿いにある店舗で、車で訪れる顧客をターゲット客層としています。
ファミリーレストランや大型、大量の買い物が想定される店舗などは、ロードサイドで開業するケースが多いです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡崎市の貸店舗一覧へ進む
業種別でおすすめの立地条件
開業に適した立地条件は、業種別で違いがあります。
ここでは、飲食店、居酒屋、美容室の3種類の業種別に適した立地条件を解説します。
飲食店
飲食店を開業する場合は、まず利用が見込まれるターゲット客層を明確に定めることが大切です。
サラリーマンならオフィス街、ファミリーなら住宅街のようにターゲットに合わせて開業場所を変えましょう。
地元住民や仕事からの帰宅時に立ち寄る層をターゲットにする場合は、駅から住宅街までの導線上に開業するのも良い方法です。
繁華街を選ぶ場合は、街ごとに集まる年齢層や客層が異なることも検討する必要があります。
若者が集まるエリアでは流行を取り入れた店舗、高所得者層が集まるエリアでは高級志向な店舗など、コンセプトや提供メニューを合わせることが大切です。
飲食店を開業する場合は、競合の分析も欠かせません。
ビジネス街や大学の近くに開業しても、校内や社内食堂が充実している場合、多くの集客は見込めないかもしれません。
そのエリアに集まる人の行動特性や地域性を考慮することも、立地条件を決めるうえで重要な要素です。
居酒屋
居酒屋は主に酒類を提供する店であり、夜の利用客が多く見込まれるため、夜の人口が多い立地条件を選ぶ必要があります。
多くの顧客を呼び込みたい場合は、駅前や繁華街のエリアが適しています。
お酒を飲んだ後は真っすぐ帰宅したいと考える方が多いため、駅までの導線や利便性は重要なポイントです。
駅からの距離は近くても、導線から外れていると移動が面倒に感じ、顧客が立ち寄りにくくなる可能性があります。
ただし、居酒屋のコンセプトによっては、あえて人通りが少ない場所に隠れ家的な店舗を構える選択もあります。
美容室
美容室は、お店の雰囲気やコンセプトに合ったターゲット客層を基準に立地条件を決めることが大切です。
幅広い客層をターゲットにするのであれば、駅周辺や商業施設の中などは集客がしやすいです。
地元密着の店舗なら商店街、仕事帰りのビジネスマンをターゲットにするならオフィス街など、ターゲットを絞った立地選びをするのも良いでしょう。
美容院は狭い面積でも開業できるため、賃料が高くても集客が見込めるエリアなら、小さな店舗でスモールスタートできるかもしれません。
その場合は、看板や入口にこだわり、入りやすさを工夫することが大切です。
また、美容院は競合がとても多いため、周辺の競合店のリサーチと分析も欠かせません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡崎市の貸店舗一覧へ進む
立地条件が悪い物件で開業する場合のポイント
開業にあたって立地条件はとても重要な要素ではありますが、それだけで成功のすべてが決まるわけではありません。
予算や他の理由で、立地条件が悪い物件を選ばざるを得ないケースもあるでしょう。
そこで、立地条件が悪い物件でも開業を成功させるポイントを解説します。
コンセプトで差別化を図る
立地条件が悪い物件で開業する場合は、その店舗までわざわざ足を伸ばしたくなる付加価値を持たせることが大切です。
独自のコンセプトを創り出し、競合店との差別化を図れば、立地条件が悪くても通いたいと思う固定顧客を付けることが可能です。
たとえば、独特の世界観で統一した内装や特定のお酒ばかりを集めた専門店などは、コアなファンを引き寄せます。
店舗の成功においては、固定顧客の存在が欠かせないといわれています。
大きな集客数は見込めなくても、優良な固定顧客が付けば、一定の売上維持が期待できるでしょう。
SNSを活用する
立地条件による集客が望めない場合は、SNSによる集客に力を入れることが大切です。
近年ではSNSの影響力が強く、魅力的な発信ができれば、地元以外からの集客も見込めます。
写真映えする料理の盛り方や独特なパフォーマンス、インパクトのある目玉商品などは、SNSで高い宣伝効果を発揮します。
来訪した顧客がフォロワーに向けて発信したくなるような店づくりを心がければ、店舗情報がさらに多くの層の目に留まりやすくなるでしょう。
Web上で関連キーワードを検索した場合に検索結果として地図上に表示されるよう、地図サービスへ登録することも有効な方法です。
外観にこだわりすぎずに物件を選ぶ
開業するための物件を選ぶ場合は、変えられない要素から先に決めることが大切です。
店舗の構造や入口、周辺環境などは、変えられない要素です。
一方、外観はリフォームなどで後から変更できるため、こだわりすぎなければ意外にも好条件な物件が見つけられる場合があります。
たとえば、道路からの視認性が高く、入り口が広い店舗は顧客から見て入りやすい店になる可能性があります。
さらにリフォームにより外観を良くすれば、立地条件が悪いことを補って効果的な集客ができるかもしれません。
一般的に開業に良いとされる条件に加え、魅力的に変化させる工夫ができる物件かどうかに注目するのは良い方法です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡崎市の貸店舗一覧へ進む
まとめ
開業時の立地条件における「商圏」とは、立地的観点から見たターゲット客層のことです。
飲食店は駅前や繁華街、美容院はコンセプトに合わせたエリアのように、業種別に適した立地条件を選ぶことが大切です。
一方で、立地条件が悪い物件でも、コンセプトによる差別化やSNSの活用によって集客に成功できる可能性はあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡崎市の貸店舗一覧へ進む